人間関係

今は駄目でもきっとうまくいく。
世の中は不公平で不平等です。どんなに理想論を掲げても犯罪や自殺はなくならないし貧富の差で苦しむ人、差別に悩む人は多くいます。人々は変えられない。ですが、自分の人生は変えられるんです。きっとうまくいくと信じてください。そして、目標をたて毎日コツコツ努力しましょう。結果はおのずとついてきます。自業自得、因果応報といいますが、裏を返せば毎日得をつんでいることにより運命は変わり、物事がよい方向へ転がるということ。何でも結果をだしたければプロセスを踏むことが必要です。貴方のしている良い行いは貴方にかえってきます。是非今日から種をまき始めましょう。

人間の本能には、食欲、睡眠欲、性欲、排泄欲があります。マズローは、人の求める欲望を5段階に整理しました。まずは、生理的欲求です。これは人間の基本であり、お腹がすく、眠れない、水がない、等は、直接命に関わります。この本能がある程度クリアされると、次の段階、安全の欲求に移ります。戦争がないところで自分の家を持ち、自然災害から身を守ろうとします。

不満、不安、発散するのって意外と大事です。溜め込むと不健康でストレスになるばかりか、取り返しのつかない惨状がおきることがあります。

小野不由美さんの大人気小説、十二国記という本があります。ファンが多くて書店には平積みでズラリと並んでいます。内容は、中華系のファンタジーですが、人生について、十二国記には学べる深い話がちりばめられています。ある刊で、魔物と戦う2組の兵がでてきます。1人は、魔物の特性を良く心得ていてうまく、立ち回りますがもう1人は慣れておらず、危険な道を突き進みます。主人公は強い兵に、どうして魔物の特性を教えてあげないのかと聞きますが、兵は、聞かれていないから教える必要はない、と言い切ります。対して弱い兵も、自分の戦い方に固執し、教えを乞う必要はないとプライドを見せます。当然うまくいきません。命がけのシーンなのにと、主人公は呆れます。そして、私ならどうするか、と語ります。

無料でホームページを作成しよう! このサイトはWebnodeで作成されました。 あなたも無料で自分で作成してみませんか? さあ、はじめよう